大阪府内の官公庁の施設にプラスチックロッカーのフジプラ(FUJIPLA)を納入しました

大阪府内の官公庁の施設にプラスチックロッカーのフジプラ(FUJIPLA)を納入しました。
用途に合わせて使用BOXを使い分けるため、木目扉とクリア扉の組み合わせをご希望されました。
   
フジプラはパーツごとに交換ができるので、設置後でも扉色やカギを変更することが可能です。

お客様のご希望に合わせ、最善のご提案をいたします。何なりとご相談ください。

神奈川県内の私立高等学校にプラスチックロッカーのフジプラ(FUJIPLA)を納入しました 

神奈川県の私立大学附属高等学校にプラスチックロッカーのフジプラ(FUJIPLA)を追加納入しました。

初めて導入していただいたのは5年前。
新入生を迎える準備を進める中、『学校にあるロッカーでは数が足りない』と弊社へご連絡をいただき、フジプラを納入しました。

改めてロッカー入れ替えの検討が出た際、生徒たち・先生方から『今までと同様にスチール製ロッカーを新しくするのではなく、プラスチックロッカーのフジプラ(FUJIPLA)に入れ替えて欲しい』と声が上がり、今回ご注文をいただきました。

実際に使用している方々から、このようなお声をいただき、大変嬉しく思います。
これからも、お客様にご満足いただける様取り組んでまいります。

京都府内の私立高等学校にプラスチックロッカーのフジプラ(FUJIPLA)を納入しました

京都府内の私立高等学校へプラスチックロッカーのフジプラ(FUJIPLA)を納入しました。

今まで使用していたスチールロッカーの傷みが目立つようになり、以前から入れ替えについてご相談をいただいておりました。

スチールロッカーは、物がぶつかったり、扉を閉める際に、つい足を使ったりなどの理由から傷みやすいため、フジプラの頑丈、そして学年色と同色のロッカーを揃えられるという点を気に入っていただき採用が決まりました。
  
サイズはMサイズ。扉の色は今年の新入生の学年色・ブルー、カギはダイヤル錠です。
個人の所有物となるパーソナルシステムで導入していただきました。

アサヒビール大山崎山荘美術館様にコインロッカーを納入しました

京都府のアサヒビール大山崎山荘美術館様に、コインロッカーを納入しました。

こちらの美術館では観覧する際、荷物制限(詳しくはHPのご利用案内をご覧ください)があるため、以前からコインロッカーはありましたが、経年劣化に伴い新しいロッカーに入れ替えました。
レストハウスに設置されておりますので、こちらにお荷物をお預けください。

アサヒビール大山崎山荘美術館はクロード・モネや河井寛次郎をはじめとした数多くの美術品が展示されていますが、本館・地中館・山手館といった建築物自体も美術品で外装・内装ともに鑑賞ポイントがたくさんあります。
また庭園には、数多くの植物が配され四季折々の風景も楽しむことができます。

建物だけではなく庭を含めた景観全体がデザインされた、こちらの施設は毎年多くの方が訪れる美術館です。ぜひ一度お立ち寄りください。

 

 

 

東京都江東区のテニススクールに木金ロッカーを納入しました

東京都江東区にあるテニススクールへ木金ロッカーを納入しました。

テニススクール新設のためロッカーのお問合せをいただき、仕様・レイアウト等さまざまな打ち合わせを経て、木金ロッカーに決まりました。
木金ロッカーとは本体がスチール製・扉は木製のロッカーのことで、木製ロッカー(本体・扉とも木製)に比べ製作費・修繕費などのコストを抑えつつ、木のぬくもりを感じられるため、最近ではフィットネスクラブやゴルフ場でも導入が増えているロッカーです。

 


こちらの施設では男女更衣用とテニスラケット等を入れる契約用のロッカーを製作、お客様のご希望から落ち着いた雰囲気で高級感のあるロッカーに仕上がりました。
今回カギはダイヤル錠を採用しました。コートへ出る際、カギを持つ必要がない・無くすことがない、ということが決め手となりました。

弊社はロッカー専門会社です。お客様のご要望に応じ、さまざまなロッカーのご提案をこれからもしてまいります。

東京都内の私立高等学校にプラスチックロッカーのフジプラ(FUJIPLA)を納入しました

東京都内の私立高等学校へプラスチックロッカーのフジプラ(FUJIPLA)を納入しました。

フジプラSP-3・Mサイズ(扉色:グリーン・アタッチメント:ブラック・ダイヤル錠仕様)を、パーソナルシステムで導入いただきました。

ロッカー入れ替えの検討が出た際、弊社にお問合せをいただきました。
当初、通常の学校備品として導入をお考えでしたが、弊社営業担当者はロッカーを個人の所有物として入学時に購入・卒業時に持ち帰っていただく、パーソナルシステムをご提案いたしました。
新学期の進級・クラス替えの時は、生徒自身が自分のロッカーを新しい教室に持っていき使用します。

パーソナルシステムを導入するにあたり一番ネックとなったのは、卒業時の持ち帰りについてでした。
帰宅時の手荷物を増やしたくないという学校側のご希望があったため、宅配業者を利用し自宅へ配送することをご提案し問題が解決され、導入が決まりました。

パーソナルシステムに関して詳しくは、弊社にご相談ください。

大阪市内のホテルにスチールロッカーを納入しました

大阪・心斎橋にあるホテルにスチールロッカーを納入しました。

    
【シューズロッカー】     【更衣ロッカー】        【小物入れロッカー】

こちらの施設では建て替えに併せ、ロッカーもリニューアルすることとなり、シューズロッカー・浴場の更衣ロッカー・小物入れロッカーを納入させていただきました。

弊社では、用途に合わせたロッカーをご提案いたします。ぜひご相談ください。

 

神奈川県内のヨットハウスにプラスチックロッカーのフジプラ(FUJIPLA)を納入しました

神奈川県内にある公共施設のヨットハウスへ、プラスチックロッカーのフジプラ(FUJIPLA)を納入しました。

海が近いため、今まで使用していたスチール製ロッカーは、足元にサビが発生しています。
サビは見えないところから浸食が始まります。壁に固定していた部材を取り外してみると、前に崩れてくるほどです。
  
【before】                【after】

今回、新しく入れ替えたロッカー(フジプラ)は、プラスチック製のためサビは発生しません。

プールや温浴施設など湿度の高い場所でフジプラが導入されています。
サビにお困りの際はぜひ弊社へご相談ください。

サニーカントリークラブ様で扉及び錠前交換を行いました

長野県佐久市のサニーカントリークラブ様では使用されていた電気式テンキー錠の不具合が多く修理を行いたいが、導入からかなりの年数が経過していたために、部品の購入・交換が出来ないとのことでした。

こちらのように機械式錠前を使用している施設様から、弊社へ同じようなご相談を多数いただきます。

ロッカーの総入れ替えともなるとコストもかかるため、今回は扉及び錠前の交換で対応いたしました。

   
【before】                 【after】

新潟県内の私立大学にプラスチックロッカーのフジプラ(FUJIPLA)を納入しました

新潟県内の私立大学にプラスチックロッカーのフジプラ(FUJIPLA)を納入しました。

新キャンパスが開設され活動する学生数が増える中、すべての学生にロッカーを用意することはできない、また設置場所も確保できないとのことでしたが、学生たちが集う共用部分を利用してフジプラを導入していただきました。
    
今回は、上記写真のように各フロアで扉色を分けました。

フジプラの採用の決め手となったのは、1BOXから増減が可能なこと・耐久性に優れていること、主にこの2点が学校の求めていることにマッチしました。
担当者の方から「今後、人数増加に際し必要に応じて増設も検討します」とおっしゃっていただきました。